1975

高等学校の教育課程において、外国語科を設置。
梅花短期大学では、梅花女子大学の開設に伴って、廃止された英語科を茨木キャンパスに再設置。


1977

■ 梅花女子大学大学院が発足

高度な研究能力を養う大学院(文学研究科 日本文学専攻、英米文学専攻:修士課程)を設置。


1981

梅花短期大学は、梅花女子大学の茨木キャンパスに校舎を新築・移転。


1982

日本で最初の、そして唯一の児童文学科が誕生。


1987

梅花短期大学に国語科を増設し、戦前の梅花女子専門学校と同じく 3学科体制(家政科・英語科・国語科)となった。


1992

女子大学大学院に児童文学専攻(博士前期課程)を設置。


1994

女子大学大学院に児童文学専攻(博士後期課程)を設置。


1997

梅花女子大学に新世代の国際人を育てる比較文化学科と、社会福祉のプロフェッショナルをめざす人間福祉学科の 2学科が新設。


  <<BACK